よくある質問
レッスン関連FAQ
先生の発音はフィリピン訛りですか?
フィリピンはアメリカ文化の影響が大きいため、基本的にはアメリカンアクセントです。中にはフィリピン訛りが強い方もいますが、ドゥマゲテ英語留学センターでは発音・文法など厳しい採用条件をクリアし、優秀な大学を卒業している先生のみ採用していますので、ご安心ください。
超初級者でも大丈夫ですか?
正直なところ、超初級者の状態でフィリピンに渡航しても、苦労が絶えないと思いますので、渡航前に最低限、中学校レベルの文法やスピーキングの復習をしておくことをお願いしています。ただし、当センターの教材、カリキュラム事態は初級者~中級者向けにアレンジしていますので、フィリピン現地で初級者から中級レベルまでステップアップすることは間違いありません。
なお、当センターではオンライン英会話も運営しており、留学前に英会話力をUPさせたい方のために「留学前の短期集中コース」を提供しています。ぜひご検討してみてくださいね。
受入れ年齢は何歳ですか?
マンツーマンの英語レッスンは6歳(小学生)~になります。ミドル、シニアの方も問題なくお受け頂けます。
フィリピン現地校は3歳からプリスクール(幼稚園)があります。
休みはいつですか?
フィリピンの祝日はその年によって変わり、突然決定することもございます。もし祝日でレッスンが行われなかった際は、レッスン料を返金させていただきますので、ご安心ください。
周辺環境関連FAQ
宿泊施設のWIFIは大丈夫ですか?
当センターは通学形式になるため、宿泊所の手配は生徒様自身、WIFIの詳細情報もご自身で確認いただくことになります。ただ、一般論としてドゥマゲテでは4G(LTE)レベルのシグナルは広く入っているのでWIFIも基本的は大丈夫ではないかと思います。また、現地シムカードを利用するためにシムフリーのスマホを持ってこられるのを強くお勧めします。
なお、当センターでアパートを手配代行することも出来ます(概ね3カ月以上滞在)、その場合はWIFI環境も考慮に入れて手配します。ホテルもご紹介することが出来ます。
水や電気は大丈夫ですか?
比較的、水は綺麗なほうですが、一般的に飲料水には蒸留水やペットボトルを用います。断水はめったにありませんが、人口増加中につき、一部地域で水圧の弱い場合があります。ホテルやアパートを手配するさいには、水圧は大丈夫か?ウォーター・タンクと加圧器があるか?などを確認しましょう
電気は数週間に一度、停電があると思っていてください。停電の際は発電機があるカフェやレストランで過ごします。
なお、フィリピンの電圧は220Vなので、日本のドライヤーや湯沸かし器などは使えない可能性が大きいです。ユニバーサル仕様のスマホやPCは使えます。
虫や野犬は出ますか?
虫は出ます。蚊、ハエ、対策の殺虫剤や虫刺され薬は必須です。特に蚊はデング熱の原因にもなりうるのでご注意ください。
野犬は多くいますが、暑さで体力ゼロなので、基本的に離れて歩けば危険ではありません。逆に、飼い犬はしつけがあまりなっていないので噛んでくる可能性があります。狂犬病ワクチン(噛まれた後の)はこちらでも接種できます。
フィリピン渡航関連FAQ
ビザはどのように取得したらいいですか?
日本で前もってビザを取得される必要はございません。入国から30日間滞在できる観光ビザを自動で取得できます。30日を超えて滞在される場合は、滞在の延長手続きが必要となります。
航空券はどのように手配したらいいですか?
様々な代理店やウェブサービスで購入できますがスカイスキャナーではセブパシフィック航空を取り扱っているようなのでお安いかもしれません。ドゥマゲテまではマニラかセブで飛行機国内線に乗り換えます。日本(各所)⇔ドゥマゲテ(DGT)が検索区間になります。
なお、2022年末の段階の情報では、1カ月以内の出国チケットを保持していないと入国できないケースがあるようなので、もし長期滞在を検討の方は、1カ月以内の「捨てチケット」を用意する必要があるかもしれません。
コロナによる入国規制はどうなっていますか?
ワクチン2回接種済(J&Jは一回)であれば事前検査なしに入国できます。ワクチン未接種の場合は日々規制が変わっているようなのでグーグルなどで最新情報を調べてみてください。